きんぴらごぼうが好きで、スパゲティと合わせることが多い我が家です。
白ごはんに、きんぴらごぼうをメインもしくは副菜でもいいのですが、こう…なんと言いますか炭水化物と混ぜ混ぜして食べたくもあり…では丼はどうかと言うとピッとこない。
丼ではないのだ、スパゲティが良いのだ(←和風スパゲティ大好き)。
今日はごぼうと薄切りの牛肉、玉ねぎがある。
ねぎは切り立て、ルッコラもある。
スパゲティは…120g(茹でる前の乾燥した状態)。
おぉ…いつもは1人100gで作るので、2人分にしては少ないなぁ。
いやいや待て待て。
炭水化物をやたら目の敵にする夫にとって良いのかもしれません。
その分、具材を増やしてみよう。
仕上がったのがこちら。
モリモリ!
きんぴらごぼうと違うところは、味付けを気持ち薄くして、オリーブオイルとパスタの茹で汁(塩入りだよ)、仕上げに黒胡椒をかけています。
そして青菜はルッコラ。
ルッコラは、もう胡麻菜という名前で日本のお野菜になっちゃえばいいのにと思うくらい、和食に合う好きな葉物です。
ちなみに本当に胡麻菜という和名だったら小っ恥ずかしいので調べたら、キバナスズシロと言うそうです。
パスタが茹で上がって具材と合わせる時にルッコラを投入しています。
加熱すると直ぐにしゅん…となるので、手早く和える程度が好き。
ごぼうがないときは、きのこで作ることも多いです。
しめじ、エリンギ、えのき、しいたけ、まいたけ、などなど。
牛肉と玉ねぎの相性は抜群なので、正直これさえあれば、ごぼうもきのこも青菜もなくてもいけます。
もうきんぴらごぼうは彼方に行ってしまいましたけど。
結論:和風スパゲティって美味しい(いつもこう)。
そしてスパゲティ一人前60gでもお腹いっぱいになった、よしよし。