ミニマリスト チャレンジ29日目(7/10・月)
ミニマリストチャレンジの最終日の前日でございます。
最終日には私の友人が泊りがけで遊びに来るので、この日は頑張った!
台所に取り掛かりました。梅干の在庫を確認、場所を取っていたタッパーの梅干は瓶へ。キツイ味だったのに美味しくなっていたヽ(*´∀`) #ミニマリスト pic.twitter.com/acYdHnAExR
— ゆとすな (@yutosuna) 2017年7月10日
保存食の醍醐味ですね。
あんなにどぎつい塩味・酸味だった梅干し。
時を経て土用干しも何度かして育ててきました。
結晶化した塩をつまんで口にすると、まろやかな塩味。
お味噌も梅干しも、3年くらいからぐんと美味しくなるような気がします。
その梅干しですが、タッパーに入れて場所を取っていたので瓶詰することに。
塩分で錆びるのを防ぐため、蓋にはラップを挟んでいます。
乾物が入っていた瓶は洗って天日干し、完全に水分を飛ばして玄米を入れる。使いかけで少なくなった乾物は、もっと小さな瓶へ。 #ミニマリスト pic.twitter.com/azhpmwP9zF
— ゆとすな (@yutosuna) 2017年7月10日
昆布や干し椎茸を入れて保存していた大きな瓶。
使って量が少なくなってきたので別の瓶へ移し替えて洗い、天日でしっかりと乾かしました。
一斗缶に米袋ごと入れて保管していた玄米を、大きな瓶2つに移しました。
夫の苦手なナンプラー、花椒粉はパンチが少なく花椒醬を使うため処分。七味、柚子七味はそれぞれが少ないので合わせる。カレー系スパイスはブレンドして1つに、小瓶たちは捨てます。残ったのは粒胡椒、七味、唐辛子粉、ごま塩、チャイ用にシナモンとカルダモン。 #ミニマリスト pic.twitter.com/iCZSaCzVyE
— ゆとすな (@yutosuna) 2017年7月10日
ナンプラーより断然醤油派の夫。
私一人の時に使おうと思いつつ、普段使いじゃない調味料って無くなるのに時間がかかりますよね。
カレーもジャワカレー中辛かバーモントカレー辛口が好きなので、本格的なカレーやアジア料理が食べたくなったら、お店屋さんにお任せしようとスパイスは手放しました。
七味、唐辛子粉、シナモンとカルダモンも使い切ったらリピはしないことにします。
なので、粒胡椒、ごま塩だけ残る形。
悲しいことに七味をかけるとむせることが増えました…私は今後は使えない、苦しいもんw
先日も喉に七味が張り付いて、長いこと咽て苦しみました。
涙は出るし、顔も真っ赤になるし、食事中に咳込むなんてイヤだ~!
台所の小さな食料品庫。インスタント麺は分かりやすい所へ。 #ミニマリスト pic.twitter.com/qErwftOWjl
— ゆとすな (@yutosuna) 2017年7月10日
糖質の少ないカップ麺を始め、インスタント麺。
普段台所仕事をしない人が見てもすぐ見つけられる所へ配置します。
冷蔵庫。去年ハマったわさび丼。おろしきれなかったわさびを細かく切って醤油に漬け溜めていました。酢、砂糖、オリーブ油を加えブレンダー、わさびドレッシング。…美味しいじゃないか。今夜使おう♪#ミニマリスト #孤独のグルメ pic.twitter.com/ZmdMau7Ok4
— ゆとすな (@yutosuna) 2017年7月10日
冷蔵庫の中の保存している中途な量のもの。
わさびの醤油漬けもそうですが、実山椒の醤油漬け、杏の梅酒漬け(半実)、すももの梅酒漬け(ペースト状)がまだあります。
まずはわさびの醤油漬けを片付ける。
美味しいドレッシングになったので、サラダなどに使ってみよう。
紅生姜を漬けていた梅酢。沈殿している細かい生姜でより生姜生姜しています。梅酢が少なく色ムラになっている小梅漬けに足してみる。生姜と梅は相性がいいから美味しくなるはず。 pic.twitter.com/WXPh8CF0XH
— ゆとすな (@yutosuna) 2017年7月10日
小梅の梅酢が少なくて思い付きで紅生姜の梅酢を入れてみたのですが、友達に出したところ好評でした。
夏らしいジンジャープラムピックルス。
美味しいから来年も仕込もうと思います。
付け合わせに生姜風味の小梅漬け、さっぱり美味しいです。
乾麺を入れていただけのパスタ鍋と、ボウルとザル、パンを焼く時だけに使ったいた鍋。瓶の大きさを揃えている最中なので、違うサイズの空き瓶はさよなら。 台所は終了。 #ミニマリスト
— ゆとすな (@yutosuna) 2017年7月10日
最後のこれらは初期の段階から手放すか手元に置くかで悩みました。
実際使用頻度が低いもの、入れ物として使っているだけのものなので、この度手放すことに。
今後もし使うなら、捨てた自分を責めたて涙を流して再購入します。
海老しんじょと純米吟醸の誉凱陣のひや。ローストポークは朝作ったわさびドレッシングで。ぷしゅー!! #ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/zAzuI1V293
— ゆとすな (@yutosuna) 2017年7月10日
わさびドレッシングはローストポークによく合いました。
付け合わせのレタスや大根にかけても美味しかった。
作り貯めたものは少しずつ消化していく。
コレクションじゃないからね、実際に使わないとね。
これにて台所も終了です。
まだ気になる所もあるけど今回はこれで終わり、区切りとします。
この本を参考にしています。
いつもClickありがとうございます。